
Wで始まる単語の発音は日本語のウではありません。
しかーし、ウで発音してもこれが結構通じるんだな~ネイティブの人は、あ、ちょっと違うなと思ってるかも知れませんが、それも日本人特有のアクセントと思って頂いてる(低姿勢)のではないかと信じてます。まあ他にも多分きちんと発音出来てない音がたくさんあるんでしょうが…💦
でもこれがWood, Woolになるとなぜか突然難易度が上がります、実際今までにWoodとWoolが何度言っても伝わらなかった事も数回ありました😭
娘が言うには私はウを言ってないらしいです(言ってるつもりだけど)、要するに発音出来てない=娘にはWの音が聞こえてない=言ってないように聞こえる、という事ですな。
何回かに一回ぐらいは言えているらしいのですが、ちょっと格好つけて言おうと気合を入れたり調子に乗ってアレンジを入れると漫画のようにWall wasに聞こえるらしいです😵
ウールは伸ばさずにウルと短く発音しますが実際はウルではなくて微妙にちょーっと伸びてるんですよね、ウールでもウルでもないウルよりのその中間(?)みたいな(説明難しい!)
私の好きなYoutubeサイト『あいうえおフォニックス』によると、Wはふーっと息を吐くように口を丸くすぼめて、その状態からウーと唇がぶるぶるするように発音するらしいです。このファジーちゃんが可愛い😍
が、しかし!Woolを何とか攻略出来たとしても続けてWorthsが来るので、Wを発音するために口をまたすぼめなければなりません。WoolとWorthsの間を一瞬開ければ何とかいけますが続けて言おうとするとかなり難易度が高い!口をすぼめたままの状態からWorthsに繋げるといいのではないか思うけど、こっちもこれまた”r”と”ths”が入ってて口と舌を結構動かさないときちんと発音出来ない単語なので口疲れます🥴でも…
安心して下さい!(TONIKAKU)😄←時事ネタ
オーストラリアに住んでる人はもちろんみんな知ってますが、もし今これを読んでいる人がこれから観光やワーホリでオーストラリアに来る予定なら、Woolworthsには”Woolies“(ウリィーズ)と言うオーストラリア人が得意な単語を短くした別の呼び方もあります。職場でマネージャーに「Woolworthsって言いにくくて~」と言ったら、「ふーん、じゃあWooliesって言えばいいじゃん」何でそんな事で悩んでるの?って感じで言われました。
そうなんですよねーウリィーズでいいじゃん、なんですけど、でもやっぱりきちんとWoolworthsで言いたい…
だから時々仕事に行く車の中でウッウッウッと一人で延々と言い続け練習してますが、ジャッジしてくれる人がいないのできちんと言えてるか分からずただの変な人(笑)
今回はこんなに長く海外に住んでいてもWの発音に苦しむ私のお話でした。オージーが単語を短くするお話はまた別の機会にでも…
ブログを見て頂いてありがとうございます。
↓面白かったらポチッと頂けると嬉しいです。

