オーストラリア、トイレ | ゆるこあらいふ in Australia

オーストラリアのトイレで見る光景

海外では多いのかも知れませんがオーストラリアのトイレ、上も下もかなり開いていてる場合が多くとっても開放的。

あまりに開いているので隣の人の気配をすごく感じますが意外と慣れるとそんなに気になりません。音も丸聞こえですが日本みたいに乙姫なんかないし、音を配慮して流しながらする等の奥ゆかしい文化はないのでみんな気にせずにやってます😆

私は運が悪いのでバックをかけるフックが壊れてる個室を選んでしまう確率が高く、あまり並んでない時や余裕のある時は入る前にドアの隙間からあるかどうか確認するようにはしていますが、並んでいて選択の余地がない時は入ったトイレにバックをかけるフックがないととっても困ります😨高級バックを持っているわけではありませんが絶対に下におきたくない!

たくさんトイレが並んでいる仕事場のトイレでも、真ん中くらいにフックのないトイレがひとつあるのですが、つい忘れてそこを選んでしまうこともよくあります、何故?😑て言うか一体いつ直してくれるの?ずっとこのまま?

ドアが開く問題に関しては、思うに鍵のラッチが緩くなっていて勢いよくスライドすると反動で少し戻ってしまい、そこにドアの建付けが悪くなって傾いている状況が加わったりすると更に戻って開いてしまうのではないかと・・・そういう時はゆっくりとスライドすると戻りません👍🏻一刻一秒を争っているシチュエーションの時や酔っぱらってる時に勢いよくロックしてしまって起きる事が多いような気もしますが・・・😅

逆にドアが少し傾いていて、少し持ち上げないとラッチがかからず鍵がかけられない!なんてこともあって急いでいる時ほんと焦る~こっちの方も結構よくあります。

ドアが開く現象は何処のトイレでも起きるわけではないのですが、私は何度か体験したことがあり、「これって私だけ???」といつも思っていたので今回書いてみました。

ドアが開いた時に誰かが外に立っていたり、入って来ようとしたりした状況はなかったのでラッキーでした。開いてるのかと思って入ろうとした時に中でスカートまくり上げた人やパンツを下げようとしている人が見えたらびっくりしますよね~😮

ブログを見て頂いてありがとうございます。

ランキングに参加していますので良かったらポチっと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村

オーストラリア(海外生活・情報)ランキング
オーストラリア(海外生活・情報)ランキング