
オーストラリアにはインド系移民が多い!
以前はそうでもなかったのですがここ10年くらいで一気にインド系移民人口が増えていったように思います。最初はタクシーの運転手にインド人が増えてきたな~って感じでしたが、それからいろんな業種で見かけるようになり、今ではピザ屋、コンビニなどフランチャイズ系の店はインド人が経営しているところが多いです。
インド人ドクターも多く、GPに行くと何人かいるドクターの中で大抵一人や二人はインド人、うちの近所のGPは100%全員インド人ドクターです。(GPとは総合診療医 – オーストラリアでは具合が悪くなったらまずGPに行かないと始まりません、GPから紹介状をもらわないと専門医には診てもらえないので)
オーストラリアは他民族国家で海外からの移民を積極的に受け入れているので、インド人だけではなく他の国の人もたくさん住んでます。昔に比べてアジア人や他の人種も増えたな~と思うけど、ここ数年のインド人の増え方がすごい!(あくまで私個人の感想ですが)
この漫画のインド人は英語もあまり話せなかったので多分来たばかりか、旅行でオーストラリアに来ていたのではないかと思います。実際はしばらく後ろや横でウロウロし、一生懸命前に来ようとし, 最終的にこの家族の前に割り込んで来たって感じでした😅
悪びれるわけでもなくずっとニコニコ笑顔で、何だかちょっと可愛くて憎めない感じでしたが、突然割り込まれたファミリーにしてみれば、『何なのこの人!?』ですよね😵
割り込み、インドでは当たり前のようです。
オーストラリア在住インド人はもちろんルールを分かっていて割り込みはしませんが、後ろに並ばずにピタッと前の客の真横に立つ人は割といます😲そういう時横に来られた人の反応は。。。ムカついて直ぐにシッシッと追い払うようにする人もいれば、何だか嫌だなと思っても何も言わない人もいるので、そういう時は一応「横の人ご一緒の方ですか?」と聞いてみて、そうでない場合は「後ろに並んで下さい」と言うようにしてます。
そう言うと大抵の人はすぐに後ろに並んでくれるので、多分意識してやってるわけではなくて習慣みたいなものなのかも知れません。
ちなみに中国人も結構これやります、思うに両方とも人口が多い国だからじっと並んで待ってるだけではなかなか自分の番が回ってこない、だから First Come, First Served ー 早い者勝ち の精神が根付いているのかも。。。
ただインド人と違って中国人は単純に他の人が何をやっているのか見たいから前や真横に来てる的なところもあるようです。
でも、きちんと列が作れないフードコートなんかではオーストラリア人も我先にとぐいぐい自己主張してくるのでそれが出来ない日本人の私はよく後回しに接客されます😢が、たまに「彼女の方が先だから先に接客してあげて」なんて言ってくれる優しい人もいたりして。
どんどん抜かされてなかなか接客してもらえない私を見ると旦那こあらはイライラするようですが(前に出るように後ろから押されたこともありました、ウザッ!) いいんです!今更変われるとは思ってないし、自己主張苦手、控えめなのは日本人の特徴、そんな自分嫌いじゃない。だからせめて順番抜かされないように「次は私よ」ビームをひたすら目で送ります(笑)
ブログを見て頂いてありがとうございます。
↓面白かったらポチッと頂けると嬉しいです。
